Language
NSK.ico

NetSkateKoban Enterprise FAQ

分類

FAQ番号

Q

A

ページあたりの表示件数
FAQ番号 Q 分類
1-23 “デフォルトの場所”や“デフォルトのドメイン”等の表示名称を変更することは可能でしょうか? 1. 導入/設定
2-35 “端末自動登録”というアクション(高度なポリシー設定)は、どの様な動作をするものでしょうか? 2. 機能/運用
2-36 “静的IPアドレス違反”(高度なポリシー設定)とは、どの様な警告でしょうか? 2. 機能/運用
1-35 [Kobanセンサ] 1つのイーサネットセグメント上において複数の IP ネットワークを運用しています。1 I/F センサを1台このネットワークに接続したところ、すべての IP サブネットの端末が検知できました。運用上なにか問題はありますか? 1. 導入/設定
1-33 [Kobanセンサ] 1つのイーサネットセグメント上において複数の IP ネットワークを運用していますが、この様な環境でそれぞれの IP ネットワークを独立した形で監視することができますか? 1. 導入/設定
1-31 [マルチVLANセンサ] センサ専用ポートを接続する trunk ポートから監視対象以外の VLAN パケットも観測されるため、未登録センサ警告が発生してしまいます。 1. 導入/設定
2-40 「検知端末一覧(現在)」のリストやネットワーク地図に表示されている端末アイコンの右クリックメニューから「オプション情報の表示」が表示できますが、内容をコピーすることはできますか? 2. 機能/運用
2-24 「現在の地図」の概要地図表示において、複数のネットワークセグメントに接続された端末が表示されます。 2. 機能/運用
2-33 「端末接続履歴一覧(過去)」に、端末接続履歴が大量に保存されてしまう機器があります。 2. 機能/運用
4-6 1,000端末あたりまで端末を検出した際にメッセージが出ましたが、これはなんでしょうか? 4. トラブルシュート
2-30 accessList.confに、ネットワークアドレスではなく単体マシンのIPアドレスを指定することは可能でしょうか? 2. 機能/運用
1-38 Cisco社のCatalystスイッチにおいて、Dynamic ARP Inspection (DAI) 機能を利用しています。Kobanセンサを接続する上での注意点はありますか? 1. 導入/設定
4-9 Cisco製の Catalyst スイッチで、運用上注意すべき点があったら教えて下さい。 4. トラブルシュート
4-28 CpMonitor、NetSkateKoban for CATV において Web ブラウザからグラフを表示させると、「セキュリティ設定によってブロックされたアプリケーション」というメッセージが表示されグラフが表示されません。 4. トラブルシュート
2-50 CSV ファイルを用いた情報のインポートを行う際に、情報フィールド(列)に ” (ダブルクォート)文字を入力したい場合には、どの様に記述すればよいでしょうか? 2. 機能/運用
2-51 CSV ファイルを用いた情報のインポートを行う際に、情報フィールド(列)に改行を表す CR や LF、CR+LF 文字を入力したい場合には、どの様に記述すればよいでしょうか? 2. 機能/運用
2-1 DHCP環境においても、不正接続の検知は可能ですか? 2. 機能/運用
1-39 HP社の ProCurve スイッチにおいて、Automatic Broadcast Control (ABC) 機能を利用しています。Kobanセンサを利用する上での注意点はありますか? 1. 導入/設定
4-29 Internet Explorer 11 からアプライアンスの Web 管理画面にアクセスしたところ、システムステータス画面等で表示されない情報があります。 4. トラブルシュート
3-10 IPv6に対応していますか? 3. 技術情報